風呂・浴室・ユニットバスのリフォーム費用の相場と格安業者!
お風呂のリフォーム費用は、一戸建て・マンションで相場が異なっています。
一戸建てとマンションでは、どちらかというと一戸建ての方が金額的には高い場合が多いです。
相対的にマンションの方が安くリフォームできますね。
とは言え、お風呂リフォーム費用は、浴槽や給湯器のグレードによる価格差も大きいです。
在来浴室なのかシステムバスなのかの差もありますよね。
このページでは、お風呂・浴室のリフォーム費用の相場について解説しています。
ぜひ参考にしてください。
風呂リフォーム費用の相場や目安価格
お風呂・浴室のリフォーム費用は、水回りのなかでも一番高額です。
お金持ちのなかには、自宅に温泉を引いたり、ジェットバスを設置したりといった事例もありますが、そういった極端な例ではなく、一般的な相場はどのくらいなのでしょうか?
風呂リフォーム費用の相場〜マンションの浴室〜
マンションのお風呂・浴室リフォームでは、ユニットバスの交換工事が一番多くなっています。
タイル張りの浴室を換気乾燥暖房機付ユニットバスに変更する工事も人気ですね。
目安価格帯:60〜120万
中心価格帯:80〜100万
風呂リフォーム費用の相場〜一戸建ての浴室〜
一戸建てのお風呂・浴室リフォームの場合、ユニットバス化する場合と、タイル貼りの在来浴室のままの場合に分かれます。
マンションに比べて工事の自由度も高いので、しっかり費用をかけて快適なお風呂にリフォームするケースも少なくありません。
目安価格帯:80〜140万
中心価格帯:100〜120万
風呂リフォーム費用と事例画像
お風呂のリフォームと言うと、大きく分けて、以下の3つの工事内容が考えられます。
工事の内容によって、リフォームの費用に違いがあります。
- 浴槽や給湯器、浴室の壁や床、扉、暖房の設置など、部分的な工事
- 在来浴室からユニットバスに変更する工事
- ユニットバスを交換する工事
風呂リフォーム費用の相場と事例その1.部分的な工事
部分的なリフォームの場合は、その内容で料金は異なりますが、10万円以上の予算が概ねの目安と言えます。
浴室暖房機や給湯器も、その程度の価格から設置を検討できます。
風呂の浴槽交換とタイル補修リフォームの事例画像と期間
在来浴室の浴槽交換とタイル補修リフォームの事例です。
かかった期間:1日
かかった費用:290,000円
風呂リフォーム費用の相場と事例その2.在来浴室からユニットバスに変更
最もリフォーム費用が掛かるユニットバスに変更する工事です。
平均して100万円以上かかります。
特に築年数の古いお風呂の場合、水回りという特性もあり、土台自体に腐りなどの老朽が見られるケースが多くなっています。
土台や配管からの工事になるとリフォーム費用も高額になりますが、既設の配管をそのまま利用したり、サイズ変更がない場合など、金額を抑えることも可能です。
在来浴室からユニットバスへの風呂リフォーム事例画像と期間
タイル貼りの冷えやすい浴室から温かいユニットバスへのリフォーム事例です。
かかった期間:7日
かかった費用:760,000円
風呂リフォーム費用の相場と事例その3.ユニットバス交換
ユニットバスを交換するリフォーム費用の場合、大体の相場としては80万円以上です。
この場合は、既に土台部分はユニットバス用に整っています。
在来浴室からの変更に比べて工事が簡単となるため費用が抑えられます。
お風呂の広さや、ユニットバスのグレードによって、リフォーム費用は上下します。
ユニットバスを交換する風呂リフォーム事例画像と期間
ユニットバス交換、石目調のアクセントパネルへのリフォーム事例です。
かかった期間:7日
かかった費用:460,000円
風呂リフォーム費用は浴室・浴槽のグレード次第
ユニットバスは、設備グレードによって大きく相場が異なります。
グレードの基準は浴槽の材質で異なってきますが、大きく分けると4つの材質があります。
ユニットバス浴室・風呂リフォーム費用の相場その1.FRP製浴槽に改修
FRP製浴槽のユニットバスの場合、リフォーム費用は大体80〜130万円程度が相場です。
FRPはガラス繊維強化プラスチックとも呼ばれる、防水性の高い素材です。
ユニットバス浴室・風呂リフォーム費用の相場その2.人工大理石製浴槽に改修
人工大理石製浴槽のユニットバスの場合、リフォーム費用は大体80〜250万円程度が相場です。
人工大理石はカラー・デザインの優れていますが、FRPと比較すると傷つきやすいのが欠点です。
ユニットバス浴室・風呂リフォーム費用の相場その3.鋳物ホーロー製浴槽に改修
鋳物ホーロー製浴槽のユニットバスの場合、リフォーム費用は大体110〜150万円程度が相場です。
鋳物ホーローは他の浴槽よりも保温性に優れているのが特徴です。
ユニットバス浴室・風呂リフォーム費用の相場その4.ヒノキ製浴槽に改修
ヒノキ製浴槽のユニットバスの場合、リフォーム費用は大体230〜270万円程度が相場です。
ヒノキ製のユニットバスは種類が限られますが、贅沢で高級感があるのが特徴です。
風呂リフォーム費用の補助金
ここまで、お風呂のリフォーム費用の相場について解説してきました。
マンション・一戸建てによる違いや、工事内容、設備のグレードによってリフォーム費用は大きく異なりますが、いずれにしても安いとは言えない金額ですよね。
格安でリフォームするための手段のひとつに、補助金を利用する方法があります。
補助金の対象となる工事は、省エネに関するリフォームで、以下の3条件のいずれかが必須です。
- 開口部の断熱
- 外壁、屋根・天井または床の断熱
- エコ設備の導入
補助金は工事前に申請が必要です。
工事内容によって補助金の金額も変わるので、詳しくはリフォーム業者に相談してください。
お風呂・浴室のリフォーム費用で悩んでいるならインターネットの一括見積りサイトの利用が便利です!
一括見積もりなら入力も簡単!無料で利用が可能!実際の費用が簡単に分かります。
厳選された格安優良業者への相見積もりで、費用も断然有利です!
風呂リフォーム・浴室リフォームならTOTO?LIXIL?費用が安いのは?
ユニットバスのメーカーと言えば、最大手がTOTO、次いでLIXILです。
その他にも、タラスタンダード、Panasonic、トクラス、クリナップ、ハウステック、ノーリツなどのメーカーがありますが、大手2社が圧倒的だと思います。
TOTOとLIXILでどちらが良いかと言えば、どちらでも好きな方を選んで問題ありません。
TOTOは、ユニットバスの生みの親はなので技術力を強みとしていますが、LIXILも様々な工夫をしています。
リフォーム費用の面から判断するなら、TOTOはLIXILより少しだけ高めですね。
以下は、両社のカタログでラインナップされている製品の価格です。
TOTO:42〜247万円
LIXIL:50〜263万円
いずれの金額も定価です。
リフォーム業者によって、メーカーからの仕入れ価格も異なりますので、値引きを含んだ実際の価格は、業者の見積もりの上で確認してください。
風呂リフォーム費用が安い浴室再生で格安リフォーム
ユニットバスは水回りリフォーム費用の中でもっとも高額な設備です。
その上、水回りは傷みやすいこともあり、壁・床・天井や建具よりも早くリフォームが必要な時期が来ます。
使い勝手も含めて根本的にリフォームするにはユニットバス交換しかありませんが、安く見た目をよくするだけなら、「浴室再生塗装」「パネル工法」といった方法もあります。
風呂リフォーム費用が安い改修方法その1.浴室再生塗装
浴室再生塗装は、ユニットバスを全面塗装して再生するリフォーム方法です。
今まで浴室(特に浴槽)の塗装は耐久性の問題もあって普及していませんでしたが、いろいろな素材に対応できるリグレーズ工法の登場にともない、交換より安価に施工が可能になりました。
リグレーズ工法は、耐温水樹脂塗料をスプレー塗装する方法で、FRP・人造大理石・ホーロー・ステンレス・陶磁器タイルなどにも施工が可能です。
ユニットバスの解体が不要なため、ホテルなどの商業施設では普及しつつあるリフォーム方法です。
風呂リフォーム費用が安い改修方法その2.浴室パネル工法
ユニットバスの壁面・天井などに樹脂パネルを貼り付ける工法です。
下地の痛みが酷い場合などに浴室再生塗装とあわせて施工されるケースが多いですね。
浴室パネルは、樹脂パネルを貼り付ける方法、発泡ボードに高耐水性シートを貼り付ける方法などがあります。
ユニットバス塗装に比べて防カビ抗菌、耐衝撃性、耐薬品性に優れているという特徴があります。
風呂リフォーム費用が安い浴室再生の事例
浴室再生塗装、浴室パネル工法の事例をツイッター投稿から紹介します。
いずれもユニットバス交換リフォームよりもはるかに安い金額で綺麗に再生されています。
ユニットバス再生リフォーム事例1.天井・壁パネル・床シート・浴槽塗装
千葉県八街市某現場
— 株式会社バスシステムデザイン研究所 (@OmA9KlPy45bP1yh) March 6, 2021
施工内容:天井・壁パネル・床シート・浴槽塗装
費用:30万?40万
古い在来浴室も新品同様のユニットバス風にリフォームできます????
少しでも興味を持たれましたらお気軽にコメント下さい!
#浴室#バス#Bath#リフォーム#リノベーション#水回り#補修#リペア#ユニットバス#UB pic.twitter.com/3KdxKOFIIR
ユニットバス再生リフォーム事例2.フロアマット・浴槽塗装・壁タイル貼替
年末に購入した賃貸事業用物件の風呂場です。風呂場のリフォーム工事がほぼ完了、かなり綺麗になりました。ユニットバスに交換すると60万〜100万の費用がかかりますが、風呂釜は補修してリペアペイント工事、床は特殊なフロアマットを設置、壁のタイル破損部分の張替えと清掃で24万ほどですみました。 pic.twitter.com/AP5HGLvM9O
— 伊達なマッキー (@datena_mk) January 20, 2021
ユニットバス再生リフォーム事例3.壁パネル・浴槽交換
浴室パネル張り付け浴槽交換です!
— 株式会社福也・さゆり工務店・松澤 (@J7tiYwmJuYdlhEu) January 11, 2019
24時間風呂を使用し続けたいのでユニットバスは出来ない為、浴槽交換やパネル張りでリフォームしました!まだ途中ですがカッコよく仕上げて喜んで頂くぞ???♂?#さゆり工務店 #リフォーム #サイディング #注文住宅 #塗装 #解体 #楽天 pic.twitter.com/95RVuJDQJI
ユニットバス再生リフォーム事例4.浴室全体塗装・割れ補修・床シート
お風呂の塗装をしてもらって綺麗になりました。
— ペリカン@不動産投資ブロガー (@Pelican0825) March 16, 2021
ざっくりの費用は以下のとおり。
・浴室全体塗装:130,000円
・割れ補修:5,000円
・床シート施工:45,000円
■合計:180,000円
在来→ユニットバス交換だと、この3?4倍はコストが掛かるので、築古戸建てだと塗装のコスパは最強ですね。#浴室塗装 pic.twitter.com/Qy0IGNCEfU
ユニットバス再生リフォーム事例5.床シート・タイル壁塗装・浴槽塗装
?在来風呂のコストを抑えた変身方法
— 和工房@空き家を保たす (@RAI73surfer) July 4, 2020
・床に浴室シート(フクビ:ペディシート)
・タイル壁塗装
・浴槽塗装(フッ素コーティング)
ユニットバス交換よりも安く、修繕費として一括償却で節税もできるかも??
古家投資ではいかに安く見栄え良くできるかがポイントですな?? pic.twitter.com/iR9mj030xe
風呂リフォーム費用・浴室リフォーム費用はDIYで節約可能?
お風呂のリフォーム費用を少しでも安くするための、自分でDIYすることは可能なのでしょうか?
結論から言うと、在来浴室の場合なら、壁やタイルの補修をDIYするような部分的なリフォームなら可能でしょう。
配管やユニットバス化などは難易度が高すぎるので、おすすめできません。
風呂リフォーム費用・予算、改修工事金額の注意点
ユニットバスはリフォームの中でも費用が高額になりやすい工事です。
カタログ等を見ると夢が膨らみますが、まずは予算の上限をしっかりと決めることが重要です。
予算次第では、ユニットバス化を諦める場合もあるでしょう。
設備グレードも上を見ればきりがありません。
水回りの場合、設備の寿命は10〜15年程度ですので、その点も考慮に入れて必要な資金を計画しましょう。
丁寧に作業してくれる会社でなければ駄目なのは当たり前です。
とは言え、どうせなら少しでも、できれば一番安い方が良いに決まってますよね。
リフォーム費用で悩んでいるならインターネットの一括見積りサイトの利用が便利です!
厳選された優良リフォーム業者への相見積もりで、断然有利です!
リフォーム費用の相場と目安は?